ハワイ島の宿泊レポート/ボルケーノ |
|||||||||||||||||||||||||||||||
ボルケーノビレッジはキラウエア火山観光の拠点にピッタリな村。レストラン、食料品店、ガソリンスタンド、郵便局などが揃います。ホテルは国立公園内にあるボルケーノハウス1軒だけ。あとはB&Bやイン、コテージです。 芸術家が多く住む村というだけあって、静かで落ち着いた滞在ができます。ただ、長期はどうかな…。ボルケーノ内だけで5泊過ごしたことがあるんですが、昼食が苦痛でした。村の食料品店で買えるお弁当といったら、ほぼパン類だけ。火山は全く飽きなかったんですけどね。キッチンなしの部屋に泊まるなら、私的には3泊ぐらいが限界かも。ヒロまで買出しに行くなら長期滞在もOK! 1年を通して朝晩が寒く、天気が不安定です。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||
カントリーグース | |||||||||||||||||||||||||||||||
[ボルケーノビレッジ] [B&B]![]() カントリーグースはボルケーノビレッジにある素敵なB&Bです。オーナーのジョーンさんは明るく楽しく朗らかなおばあちゃん。彼女のその人柄によってお客さんが集まってくるんでしょうね、我が家もボルケーノに泊まる時の定宿です。レンタルハウス(コテージ)もしているので人数が多い場合にも対応してもらえます。ボルケーノビレッジの中心はレストランや食料品店が集まる辺りだと思いますが、ここは11号線より南側のマウナロア・エステート地区にあります。 B&Bの部屋はキングルーム、クイーンルームと2部屋あり、私たちはクイーンルームに宿泊しました。この部屋には別名があるようで予約確認のメールではAkika
Roomと記されていました。
そしてこの宿のもうひとつのお楽しみはジョーンさんお手製の美味しい朝食。7:00〜9:00までにB&Bとコテージに宿泊しているゲストが母屋のダイニングで食べるスタイルです。ジョーンさんは、英語が苦手な私たちにも何かと話しかけてくれたり話題をふってくれるので楽しく過ごすことができました。 B&Bは子供不可のところも多いなか、この宿は歓迎してくれます。ジョーンさんは子供も大好きなようでとても可愛がってくれるので、ケンシン坊も『ジョーンさんのおうちにまた泊まりに行く』と、帰って来てからもよく言っていました。 部屋は定員2名ですが、大人2名+子供1名は受け入れてもらえそうです。その際ケンシン坊に布団を用意してくれるとのことでした。結局、部屋に空きがなくてその時は予約出来なかったんですけどね。
|
|||||||||||||||||||||||||||||||
[▲TOPへ] | |||||||||||||||||||||||||||||||
カントリーコテージ | |||||||||||||||||||||||||||||||
[ボルケーノビレッジ] [コテージ : 3ベッドルーム2バス]
まずB&Bでチェックインをします。そこでコテージへの入り方やブレーカーの位置などの説明を受け、鍵を受け取るという流れ。着いたらまずゲートの鍵を開けます。その後、防犯のためのセキュリティーを解除してから部屋に入り、ブレーカーの電源を入れたらOK。
3つあるベッドルームはどの部屋もそれほど大きさは変わりません。でも一番奥の部屋にはバスルームが付いていたしベッドのサイズが一番大きいから、ここが主寝室かな。私たちはこの部屋を使うことにしました。残り2つの部屋内にはバスルームがないので、廊下を隔てた向かいにあるバスルームを使うことになります。
朝食はB&Bへ行って他のゲストと一緒にとります。食事内容については上の「カントリーグース」をご覧ください。朝食中に子供がトイレに行きたくなったんですが(ウチはよくあります)、ジョーンさんの部屋のトイレを貸してくれました。 コテージでは子供がどれだけジャンプしたり走り回っても他の人に迷惑がかからないのが良いところ。今回は雨によく降られたけど、広々した空間の中で息が詰まることなく、のびのび過ごすことができました。
|