│ あろは村 TOP |ハワイ島のレストラン案内TOPに戻る|*
コナ地区 INDEX ★は大好きなお店
▼コナ(中心街付近)、ケアウホウ | |
★ | ジャッキー・レイズ (ローカル) |
★ | アイランド・ラバ・ジャバ (アメリカン) |
★ | マンナ・コリアン・バーベキュー (韓国料理) |
★ | バレ(ベトナム) |
★ | ビッグアイランド・グリル (アメリカン) |
コスコ (会員制スーパー) | |
コナ・ブリューイング・カンパニー (地ビール) | |
★ | オーキッド・タイ・キュイジーン (タイ) |
マツヤマ マーケット(スーパー) | |
★ | パイン・ツリー・カフェ(ローカル) |
★ | アイランド・ナチュラルズ(自然食品スーパー&デリ) |
★ | コナ・ナチュラル・フーズ(自然食品スーパー) |
★ | クルア・タイ・キュイジーン (タイ) |
テン・オン・タイU (タイ) | |
★ | ジャンバ・ジュース(スムージー) |
★ | ピーベリー&ガレット(カフェ) |
× | 【閉店】 トーク・ストーリー・バー(軽食) |
▼サウス・コナ(ケアラケクア、キャプテンクック方面) | |
★ | アロハ・シアター・カフェ (アメリカン) |
★ | アイランド・ナチュラルズ(自然食品スーパー&デリ) |
★ | ミーズ・イタリアン・ビストロ(イタリアン) |
★ | ケエイ・カフェ(各国料理) |
★ | てしまレストラン (和食) |
★ | ナスタチウム・カフェ (自然食) |
カラマズ (軽食) | |
★ | マナゴホテル (ローカル) |
★ | サウス・コナ・フルーツ・スタンド(スムージー) |
ベイビューファーム (コーヒー・パン・デザート) |
[コナ] [ローカル]
開放的で明るい雰囲気のジャッキー・レイズは、地元でも人気のレストランです。個人的にもコナの街中では一番好きなお店になりました。メニューはハンバーガー、サンドイッチ、パスタ、日替わりのプレートランチなどジャンルが多岐に渡っていて、12歳以下が注文できるキッズ・メニュー(バーガー、チキン、パスタ、ケサディラ、ミニプレートランチなど)もあります。家族で行ってもそれぞれお気に入りを見つけられると思いますよ。子供にはクレヨンを渡してくれるので、キッズメニューの紙で遊んだり裏にお絵かきしたり、待ち時間を上手に過ごせるのも嬉しいです。
▼2009年8月(母子/子供7歳)
左:Weekday Blue Plate Specialsの木曜:Island Style Fried Chicken Breast,Lilikoi
BBQ Sauce,Fried Rice$11.95 右:キッズメニュー/Keiki Burger&Fries$6.95
平日日替わりプレートの木曜は、パッションフルーツのBBQソースがかかったチキン+チャーハン+サラダという内容でした。中でもチキンの甘辛い味付けが抜群!一度食べたら忘れられない美味しさでした。ケンシン坊も完食できましたよ。
▼2010年8月(家族3人/子供8歳)
左:Grilled Chicken Rice&Veggie$8.95 中:Keiki Burger&Fries$6.95
右:MacNat Basil Peste Chicken Sandwich$13.95
去年食べた日替わりプレートランチを楽しみに行ったのですが、日替わりランチメニューが無くなっていてがっかり! しかし今回頼んだものも全て美味しかったです。右のサンドイッチはチキンの上にバジルペーストがたっぷりかけられています。これがなかなかクセになる味だそうで、ダンナはかなり気に入っていました。
ランチタイムを過ぎるとアフターランチタイムになります。プレートランチはなく、サンドイッチなどの軽食のみ。子供メニューもあります。PUPU(おつまみ)の時間は14:00〜17:00まで。メニューが半額になるのが嬉しいですね。ただし持ち帰りは出来ません。
■営業時間
昼の営業:月〜金 11:00〜17:00(ランチは14:00まで)、15:00〜17:00はHappy Hour
夜の営業:無休 17:00〜21:00
■コナのアリイ・ドライブから1本山手側のクアキニ・ハイウェイ沿い。コナ空港方面から来る場合は19号線をコナ方面に向かい、コナ・コースト・ショッピングセンターがある交差点を左折してパラニ・ロードに入ります。少し走るとクアキニ・ハイウェイとの交差点に出ますので、ここを左折してクアキニ・ハイウェイに入ります。3kmほど直進した左手。オレンジの文字のポッタリーテラスの看板(上の写真)が目印。お店はその敷地の入口にあります。
■住所/電話 75-5995 Kuakini Hwy.,Kailua Kona/808-327-0209
[最終更新 2010年11月] [▲TOPへ]
[コナ] [アメリカン]
▼2011年8月 (母子/子供9歳)
左:Seared Ahi Poke Wrap $13.95 中:AliiI Chicken Sandwich $11.45
右:Lehua's Caeser salad $9.95+豆腐追加で$2.95、Fresh Juice Bar Pineapple $5.25
私は左のアヒ(マグロ)のラップ、ケンシン坊は真ん中のサンドイッチを注文しました。ラップは回りを軽くあぶったマグロが入っています。とても柔らかくて野菜とも相性が良く、いくらでも食べられそうな美味しさでした。ラップの価格はマーケットプライス(時価)でしたが、びっくりするほど高くなくてホッ(笑) ケンシン坊は普段あまりハンバーガー類を食べません。でもこのサンドイッチは美味しかったらしく、ペロリとたいらげてしまいました。
別の日に注文したシーザーサラダ(右)は、ガーリック風味のクルトン、ロメインレタス、スライスチーズのサラダ。多すぎず丁度良い量です。この日は豆腐をトッピングとして追加しました。グリルされた豆腐は少し酸っぱい味でした。ハワイでは時々酸っぱい豆腐料理に出会うので、痛んでいるわけではないと思いますよ。パイナップルジュースは生ジュースなだけに、パイナップルそのもの!他にも色々種類があり、人参ジュースなどの健康系もあり。
■営業時間 6:30〜21:30 年中無休
■コナのアリイ・ドライブ沿い。アリイ・サンセット・プラザ(ショッピングセンター)内。駐車はショッピングセンターの無料駐車場を利用可能。
■住所 75-5799 Alii Dr. Kailua-Kona, HI 96740/電話 (808) 329-4668
[最終更新 2011年12月] [▲TOPへ]
[コナ] [韓国料理]
左:この看板が目印 右:付け合わせはショーケースから選ぶ
ウォルマートやセーフウェイが入ったクロスロード・ショッピング・センターにあるテイクアウト系のお店です。どのメニューを選んでも ハズレがないとお友達が教えてくれました。
カウンターの方の感じがとても良いのが印象的。メニュー数は全部で26種類です。 主なものは「マンナ・プレート」と呼ばれるプレートランチで、4種類の付け合せと2スクープのご飯が付いて$5.95〜$8.50。
ショーケースから好きな付け合せを選べます。野菜類が豊富なのでバランスの良い食事が出来ますね。その他にはコンボプレートや麺、スープなどもあります。
▼2004年2月(母子/子供2歳)
今日注文したのは「マンナ・プレート」の中からバーベキューチキン($6.95)。 母子2人で食べてちょうどいいという夕食でした。美味しかったです。
▼2007年1月(家族3人/子供5歳)
左:ビーフ&チキンのプレート 右:ミート・ジュンのプレート
ミートジュンは豚肉を卵で包んだもので、子供が喜んで食べてくれます。左のビーフ&チキンもお肉が柔らかくて美味しいです。
▼2007年12月(母子/子供6歳)
ハワイ島到着直後のランチに、サイミン$6.15を注文しました。マイルド、ミディアム、スパイシーと辛さを選べます。子供とシェアしたのでマイルドにしました。
美味しかったけど、ここが一番ではないですねえ。
▼2010年8月(母子/子供8歳)
カルビプレート$10.00を持ち帰りしました。私としては“いかにも牛肉系”というメニューを選んだのはかなり珍しかったのですが、久々に食べたカルビは味がしっかりしていて美味しかったです。付け合せは、なます、青梗菜、コーンです。
■コナのクロスロード・ショッピング・センター内。向かって右側の隅、セーフウェイとの並び。
[2010年11月] [▲TOPへ]
[コナ] [ベトナム料理]
テイクアウト系のベトナム料理のチェーン店。ここは遅いランチだとか、すごく早い夕飯だとか、他のレストランが閉まっている時間帯でも開いている嬉しいお店のひとつ。
先にレジに行って注文するというファーストフードのような形式です。店内は広めで子供用の椅子も用意されています。レジの横に日本語メニューがあります。ご飯、麺、サンドイッチ、デザートなどメニューが充実しています。
▼2004年3月、5月 (母子/子供2歳)
初めて行った時に注文したのは、豆腐&野菜炒めのプレートランチとフライドライス(写真)。その次の時も豆腐&野菜炒めのプレートランチを注文しました。辛くないので子供も食べられます。野菜もたっぷり。そしてマカロニサラダ、白いご飯が付きます。
▼2008年8月 (大人1名+子供2名/子供4歳、6歳)
▲左: ベトナミーズ・サイミン/チキン$8.25、 右:バレ・サンドイッチ/ハムのクロワッサン$5.15
ベトナミーズ・サイミンは“新鮮な卵麺と自家製の豚のだしスープの汁そば”だそう。スープがやさしい味付けで香草のほのかな香りも良く、かなり美味しいサイミンでした。
サンドイッチは基本の具が人参と大根のピクルス、きゅうり、香菜で、それにプラスする具によって値段が変わります。ピクルスが辛かったので子供たちが食べられず抜いたのですが、私はこれが病み付きになりそう。
▼2009年7月(母子/子供7歳)
昨年とても気に入ったベトナミーズ・サイミンを1つずつ注文しました。子供は野菜のみ、私は去年と同じチキンを選択。1つだと足りないし2つだと多いだろうな、と思いながら2つ注文したのですが、子供は完食してしまいました。びっくり!今年も美味しくいただけました。
▼2011年7月(母子/子供9歳)
ベジタブル・ベトナミーズ・サイミン$8.25を2つ注文しました。白菜、青梗菜、ねぎ、パクチー(香菜)、人参、マッシュルームなど野菜がドーンと入っています。スープは油がほとんど浮いていないあっさりしたもの。でも味付けはしっかりしています。
■営業時間 月〜土10:00〜21:00、日祝11:00〜19:00
■コナコースト・ショッピングセンター内。19号線からキングカメハメハ・コナビーチホテルへ向かうパラニ・ロードを海側へ入ると、道沿いにショッピングセンターがあります。
[最終更新 2011年12月] [▲TOPへ]
[コナ] [ローカル]
コナ中心街から1本山側のクアキニ・ハイウェイ沿いにあるローカルレストラン。地元の方にも人気があり、いつも沢山の人で賑わっています。ビッグサイズのロコモコが有名だそうですよ。
▼2004年5月 (家族3人/子供2歳)
お昼ちょっと前だったのですがローカルの人や観光客で既にお店はいっぱいです。 でもなんとか待たずに座ることが出来ました。旦那も一緒にいたので2人で違うものを頼めば良かったんですが、2人ともどうしてもコレ!ということで
ロコモコ×2と小さいサイズのサラダを注文。
しばらくして、大きなお皿に山盛りのロコモコがドドーンとやってきました。噂どおりです。この量を家族3人で食べきれるのか…。でも美味しくてなんとか完食。味が濃いと途中で飽きてきますが、この店のはパテ、卵、グレービーソースとご飯のバランスがとれていて飽きません。ヒロのカフェ100より私的にはずっと好き。ロコモコもお皿に載せて飾られていると上品に見えますね。
▼2011年8月 (母子/子供9歳)
左: Saimin 右:Today's Soup
7年ぶりにビッグアイランド・グリルに行きました。ケンシン坊はサイミン、私は食欲が無かったのでスープのみ。サイミンは海老のだしで素朴な美味しさだったそうです。スープは野菜とお豆がたっぷりで美味しく、栄養バランスの良いものでした。調子がイマイチだったり夏バテなどで食欲が落ちている時、ハワイのレストランはどこも大盛りで何を注文すれば良いのか悩んでしまいます。でも、こんなスープがあると有難いですね。
■営業時間 6:00〜10:00、11:00〜14:00、17:00〜21:00 日曜定休
■コナのクアキニ・ハイウェイ沿い。
ヘンリー・ストリートとフアラライ・ロードとの間のクアキニ・ハイウェイ沿いです。11号線をパラニ・ロードで海方面へ曲がり、クアキニ・ハイウェイ(信号)を左折、2つ目の信号付近の右手。
[2011年12月] [▲TOPへ]
[コナ] [会員制スーパー]
日本ではコストコと呼ばれる巨大な会員制のディスカウントスーパー。入る時に会員証を提示しなければならないため、友達に連れて行ってもらいました。
倉庫のような恐ろしく大きな店舗には、生活雑貨から衣類、電化製品、生鮮食品、ハワイ土産まで何でも揃います。ホールセールなので何でもパッケージが大きいのですが、そのぶん安価。お寿司やラップサンド、サンドイッチなど、テイクアウトできるような食べ物もあり、大人数の対応にはもってこいです。
■住所 73-5600 Maiau Street Kailua-Kona
■営業時間 月〜金 10:00〜20:30、土 9:30〜18:00、日 10:00〜18:00
■コナの北側。19号線の97マイルマーカーと96マイルマーカーの間のヒナラニ・ストリートを山側に入り、1本目のカナラニ・ストリートを右折。そして2本目のマイアウ・ストリートを左折。
[最終更新 2006年1月] [▲TOPへ]
[コナ] [地ビール]
▼2007年12月 (大人2名+子供2名/子供6歳、4歳)
左:チーズ(スモール・10インチ)$11、右:ホナウナウ(スモール・10インチ)$16
子供用に注文したチーズは、オーソドックスでクセがなく、万人向けな感じです。ホナウナウはソーセージやオリーブ、マッシュルームにモッツァレラチーズがかかり、ガーリックが効いて美味しかったです。
■営業時間 日曜〜木曜11:00〜22:00、金曜&土曜11:00〜23:00 無休(12/25は休み)
■コナ空港方面から来る場合: 19号線をコナ方面に南下し、99マイルマーカーの先のKaiwi Streetを右折します。3本目の交差点(Pawai
Pl)を左折した突き当たり。
■コナの街中から来る場合: Alii Drをコナ空港方面に道なりに直進し、Kuakini Hwyを左折します。1本目の十字路(Kaiwi Street)を右折し、1本目(Pawai
Pl)を右折した突き当たり。
■75-5629 Kuakini Highway Kailua Kona, Hawaii 96740/電話 334-2739
[最終更新 2007年12月] [▲TOPへ]
[コナ] [タイ料理]
▼2007年12月 (大人2名+子供2名/子供6歳、4歳)
左:パッタイ$8.50、 中央:フライドライス$8.50、 右:サマーロール(ベジタリアン)$7.50
パッタイもフライドライスも絶妙な味付けで、ものすごく美味しかったです。特にフライドライスは、塩コショウのようなあっさり味なのが気に入りました。サマーロールは香草入りで、サラダの感覚でいただけます。
▼2009年8月(母子/子供7歳)
春巻き4本セット(Deep Fried Spring Roll $7)を持ち帰りしました。30分以上かけて帰ってから頂きましたが、しっかりした味で冷めても美味しかったです。
■営業時間 月曜〜土曜11:00〜15:00と、17:00〜21:00 日曜定休 現金払いのみ
■行き方
1)コナ空港方面から来る場合: 19号線をコナ方面に南下し、99マイルマーカーの先のKaiwi Streetを右折します。3本目の交差点(Pawai
Pl)を越えた左手。
2)コナの街中から来る場合: Alii Drをコナ空港方面に道なりに直進し、Kuakini Hwyを左折します。1本目の十字路(Kaiwi Street)を右折して、ほんの少し進んだ右手。
[最終更新 2010年5月] [▲TOPへ]
[コナ] [スーパーマーケット]
コナ空港の南に出来た新しい建物の一角に入る中小規模のスーパーマーケットです。バドアスコーヒーやコナジョーコーヒーなど数種類の100%コナコーヒーも扱っていました。
クチコミで(外人さんですが)バター・モチ・ケーキが絶賛されていたので、これが気になるところです。
▼2008年3月 (大人1名+子供1名/子供6歳)
ハワイ島に到着してすぐのランチにチキンサラダ・ラップ($5.99)を買いました。あまり食欲がなかったのでこれだけです。マヨネーズで合えたチキンとレタスなどの野菜類が巻いてあります。ちょっと塩味が濃かったですね。
▼2010年8月 (母子/子供8歳)
左:クラブ・サンドイッチ$7.50 右:トーフ・サラダ$4.47
今年は何度かお世話になりました。スパむす、パン、サラダなどをツアーに参加する前の朝食にしたり、お昼ごはんのサンドイッチを購入。サンドイッチも良かったのですが、特にサラダが気に入りました。クレソンのほど良い苦味と、豆腐やトマトが合います。
■営業時間・定休日 不明
■19号線沿い。ワイコロア方面から来る場合は19号線を南下します。コナ空港へ入る交差点を過ぎて少し進んだ左手にあり、コナ・マウンテン・コーヒーなどが入る新しい建物内です。95マイルマーカーの先。
[最終更新 2010年11月] [▲TOPへ]
[コナ] [ローカル]
プレートランチ類からサイミンなどのハワイアンフード、サンドイッチ類まで、メニューが豊富にあるローカルフードのレストランです。ファーストフードのように最初にレジで注文する形式です。広い店内にはテーブル席が沢山用意されており、明るい空間になっています。人気があるようで、いつもお客さんで賑わっています。きれいな建物で入りやすい雰囲気なのも良いですね。
▼2010年8月 (母子/子供8歳)
近所の宿に泊まったので、一番近いレストランだったこの店に二回訪れました。初日はChicken Cutlet$9.95を注文しました。白いソースがかかったチキン・カツレツです。皮がパリパリ、ソースもとても美味しかったです。サラダはグリーントスサラダかマカロニサラダが選べますが、おかずがお肉だったのでグリーンサラダを選択しました。
二日目はサイミン(Large)$5.95を2つ注文しました。スープはいい出汁で良かったのですが、麺が最初から伸びていて全く良くありません。これは失敗でした。
■営業時間 6:00〜20:00 無休
■19号線沿いのコナ空港付近。ワイコロア方面から来る場合は19号線を南下します。コナ空港へ入る交差点を過ぎて少し進んだ左手にあり、コナ・マウンテン・コーヒーなどが入る新しい建物内です。マツヤマ・マーケットの隣。95マイルマーカーの先です。
[最終更新 2010年11月] [▲TOPへ]
[コナ] [自然食品スーパー&デリ]
自然食品を扱うスーパーチェーンです。ヒロ、パホアにも店舗があり、今回サウスコナ(カイナリウ)とコナにも新店舗ができました。デリがとても美味しくておすすめ。ホットバー(温かい惣菜)とサラダバーがあり、好きなものを好きなだけ詰めてレジに持っていけばOKです。オーガニックな素材を使って調理されているので安心だし、野菜中心の惣菜が多いのでヘルシーです。
▼2009年7月 (母子/子供7歳)
子供に選んでもらいました。魚があったり野菜も入れてなかなか良いバランスです。同じ野菜食でもあっさりしたものもあれば、チーズを使ったボリュームのあるものもあって、子供も喜んで食べてくれます。カップ入りのポテトサラダはディル(ハーブ)が入っているもので$4.29。マイルドで美味しいですよ。
▼2011年7月 (母子/子供9歳)
左上はイタリアン・ポレンタ、右上はマカロニチーズ、下はターキーローフ、豆腐を使った炒め物、ズッキーニをグリルで焼いたものなどです。この店には何度も通っていますが、イタリアン・ポレンタには初めて出会いました。ポテトを使った丸い円盤状の生地の上に具が乗ってピザ風にアレンジされています。見た目よりあっさり風味ですね。いつも料理にハズレがないのはさすがです。
■営業時間 月曜〜土曜7:30〜20:00、日曜9:00〜19:00
■コナ空港から19号線をコナ方面へ南下し、99マイルマーカーを過ぎ、右手にあるショッピングセンター(角にはスポーツオーソリティー)を過ぎたら、すぐ次を右折しKaiwiストリートに入って下さい。坂を下って少し進んだ左手。倉庫のような建物です。
■住所/電話 74-5487 Kaiwi St. Kailua-Kona/808-326-1122
[最終更新 2011年12月] [▲TOPへ]
[コナ] [自然食品スーパー]
オーガニックの生鮮品や商品を扱う中小規模のスーパーです。デリのコーナーには美味しそうなものが色々ありました。生鮮食品類などはオーガニックなだけに少しお値段が張りますが、それと引き換えに安心を手に入れているんですよね。無添加のヘルスケア商品などヘルシー志向の方へのお土産探しにも良い店だと思います。
■営業時間 月〜土曜 8:30〜21:00、日曜 8:30〜19:00 無休
■住所 75-1027 Henry St. #105 Kailua Kona HI 96740
■808-329-2296
■コナのクロスロード・ショッピングセンター内。
ワイコロア方面からは19号線(途中から11号線に名称が変わります)を南下し、190号線との交差点を過ぎた次の信号を左折してHenry St.に入ります。左手にウォルマートが見え、坂をもう少し上ると左手がクロスロードショッピングセンターです。店舗は向かって右側(山手側)のほうです。
[最終更新 2008年9月] [▲TOPへ]
[コナ] [タイ料理]
コナに新しく出来たタイ料理レストラン。友達が連れて行ってくれました。店内は明るく天井が高いのでゆったりした空間になっています。本当に出来て間もなかったのか、お店自体がまだ上手く回っていない様子でしたが、料理はどれも美味しくまた行きたいレストランになりました。
▼2008年8月 (大人4名+子供4名/子供11歳、8歳、6歳、4歳)
▼左:フライドライス、 中:パッタイ(Pad Thai)$10、 右:Thai Style Chiken Noodle Soup$8
▼左:スプリングロール(春巻)、 中:サマーロール(生春巻)、 右:Pattaya Calamari(カラマリ=イカ)$5
▼左:Golden Bags(揚げワンタン)$5、 中:パパイヤサラダ、 右:Siamese Cheken Wings(Midium Spicy)$5
▼左:オーシャンサラダ$18、 中:Egg Plant Basil(茄子とチキン)$10、 右:Sticky Rice(もち米)1つ$2
▼左:Garlic Jumbo Shrimps&Scallops(海老と帆立)$22、 右:Floating Market Green
Curry(カレー)$10
こんなに沢山の料理をいただいて、しかもどれもとても美味しかったので幸せでした。写真3段目左の揚げワンタンは胡椒がピリッと効いた美味しさ。写真3段目右のSiames
Chiken Wingsはタレつきのウイングで、かなり辛いのですが病み付きになります。写真4段目の中央は茄子の入った野菜炒め。アジアンフードの野菜炒めは独特の美味しさがあり大好きです。下段の海老と帆立はシーフードなのであっさりなのですが、ガーリックがかなり効いていてこれも美味しかったです。
デザートにいただいたマンゴー&スティッキー・ライスは、名前の通りマンゴーともち米が一皿に盛られ、なんと練乳がかかっています。驚きましたが正直言ってアリです。美味しい!
■営業時間 ランチ:10:30〜15:00、ディナー17:00〜21:00、金土は17:00〜21:00
■コナのヘンリー・ストリートとクアキニ・ハイウェイの交差点のところ。
11号線から右折(または左折/信号あり)でHenry St.へ入ります。突き当たりの信号の手前、左側です。→地図
[最終更新 2008年9月] [▲TOPへ]
[コナ] [タイ料理]
▼2009年7月 (母子+子供3名/子供5歳、7歳、9歳、12歳)
ランチを食べに行きました。みんなお腹が空いてなかったのでサイミン、パッタイ、チキンのサテの3つを軽く注文。サイミンはいかにもインスタントラーメンという感じの麺でびっくりです。12歳さんからは『これなら私でも作れる!』なんて発言まで飛び出す始末。パッタイもピーナッツは効いていたけれど、どうもイマイチでした。サテだけは柔らかくて、美味しくいただきました。器やれんげにカリカリになったご飯粒が付いていて、ちょっと引きました。味も前のお店はかなり美味しかったのになあ、残念…。
■営業時間 10:30〜21:00(通しでオープンしているかは未確認) 無休
■コナコースト・ショッピングセンター内。19号線からキングカメハメハ・コナビーチホテルへ向かうパラニ・ロードを海側へ入ると、道沿いにショッピングセンターがあります。ジャンバ・ジュースの脇の通路沿い。
■住所/電話 74-5586 Palani Rd Ste 16 Kailua Kona/808-326-9292
[最終更新 2010年5月] [▲TOPへ]
[コナ] [スムージー]
ハワイの主要4島でチェーン展開するスムージーのお店。まずはサイズを選び、沢山のメニューの中から好きなスムージーを選び、最後に追加して入れるビタミンやプロテインなどを選びます。サイズは12(355ml)、16(475ml)、オリジナル(710ml)、パワー(950ml)の4種類。トッピングはビタミン、カルシウム、プロテインなど1種類は無料で追加できます。ハワイ島には2店舗あり、もう1つはヒロのプリンス・クヒオ・モール内にあります。
▼2009年7月 (母子+子供3名/子供5歳、7歳、9歳、12歳)
Mango MantraとStrowberry Energizerの16サイズ(475ml)を注文しました(1つ5ドル弱)。どちらも美味しかったです!Mango
Mantraは角切りのマンゴーがいっぱいで甘め。スプーンを使って食べたほうが食べやすかったのでアイスのようでした。Strowberry Energizerのほうがすっきりした味で、ストローで飲めたのでスムージーっぽかったですね。
■営業時間 月曜〜木曜・日曜6:30〜21:00、金曜・土曜6:30〜22:00
■コナコースト・ショッピングセンター内。19号線からキングカメハメハ・コナビーチホテルへ向かうパラニ・ロードを海側へ入ると、道沿いにショッピングセンターがあります。駐車場から見てちょうど中央の辺り。
■住所/電話 74-5588 Palani Road Kailua-Kona/808- 327-6900
[最終更新 2010年5月] [▲TOPへ]
[ケアウホウ] [カフェ]
クレープやサンドイッチ、ケーキがいただけるカフェです。日本の方が経営されているらしく、スタッフの方も日本人。先に注文と会計を済ませるスタイルです。レジの横に日本語メニューがあるのが有難いですね。窓際が小さなギャラリーになっていて、地元のアーティスト作品が展示されています。お洒落でとても可愛い作品を見つけました。作品は買えるのかなあ。聞いてみれば良かったです。
▼2011年8月 (母子/子供9歳)
左:ソーセージ、アスパラ、赤ピーマンのグリルにトマトソースのクレープ$13.75
右:ペリエをモナンで割ったドリンク$2.75
クレープにはお食事クレープ8種と、デザートクレープ7種があります。この日はランチだったので、ご飯になるクレープを注文しました。メニューを見ると、どれもみんな美味しそう。このトマトソースのクレープも二重丸でした。トマトソースの味が濃いめで、グリルされた野菜とソーセージや添えられたサラダと相性がばっちりです。
そして右はペリエ(炭酸水)をモナン(フレーバーシロップ)で割った炭酸ドリンク。友達の家でよく振舞ってもらったので、私はすっかりこのドリンクがお気に入りなんです。この店はモナンの品揃えが豊富で、見たことのない種類が沢山あったのでウキウキしてしまいました。それでパイナップルを選んだのですが、残念なことに「あれれ…」という感じでした(笑)
冒険せずにカシスやパッションフルーツにしておけば良かったかな。
■営業時間 月〜木7:00〜19:00、金土7:00〜20:00、日8:00〜18:00 祭日定休
■ケアウホウ・ショッピングセンター内。ケアウホウ・シネマの隣(ロングス・ドラッグス側ではないほう)
■住所 78-6831 Alii Dr. #401 Kailua-Kona/電話 808-78-6831
[最終更新 2011年12月] [▲TOPへ]
[カイナリウ] [アメリカン]
1932年建造のアロハ・シアターにあるカフェ。2008年4月以降にオーナーが変わったようで、店名も“アロハ・エンジェル・カフェ”から“アロハ・シアター・カフェ”になりました。以前のカフェは建物の左側にあり、階段状のラナイを使ってテーブルが並べられていましたが、現在の店舗は右側へ移転しています。お店は室内のテーブル席のみで、ラナイでの食事は現在は出来なくなっています。しかし、料理のスタイルなどは引き継がれているようですよ。
▼2007年12月 (大人2名+子供2名/子供6歳、4歳)
左: Hot Ham&Swiss Sandwich$9.95
中: Soup of the Day カップ$3.95(この日のスープはSouth Western Prime Rib)
右: 100%コナコーヒーのエスプレッソバーの中から Latte$3.95
サンドイッチはマスタード付きのパンに肉厚のハムとチーズが挟まっていて、とても美味しかったです。スープは野菜たっぷりの中にビーフが入ったピリ辛な味付けで、これまた絶品!緑に囲まれ、心地よい風が吹く階段状のラナイでいただくランチは最高です。子供にクレヨンとぬり絵のセットを渡してくれました。のんびり過ごせるお気に入りのお店!
▼2008年3月 (大人2名+子供1名/子供6歳)
左:カラマリ、中:ホクラニ・パスタ、右:パンケーキセット(アロハエンジェル)
カラマリはイカに衣をつけて揚げた料理。イカは大判でとても柔らかく、ホワイトソースとハーブの実とマッチしてとても美味しかったです。しかも玄米と野菜サラダ付きでヘルシー。ホクラニパスタはドライトマトがふんだんに使われています。にんにくが効いていて美味しいです。パンケーキは子供のリクエストで注文しました。フワフワで甘すぎず良い加減です。どのメニューも量が多めなので、注文のしすぎにご注意を(笑)
■営業時間 朝食&昼食メニュー7:30〜14:30(無休)、夕食はシアターでイベントがある日のみ
■11号線をコナ方面からボルケーノ方面へ南下します。116マイルマーカーを過ぎてしばらく進むと11号線と180号線が合流します。そこから少し11号線を進んだ右手。カイナリウの街中です。
※マイルマーカーは114〜113ぐらいの間だと思うのですが確認がとれていません
■住所 79-7384 Mamalahoa Hwy Kainaliu/808-322-3383
[最終更新 2011年11月] [▲TOPへ]
[カイナリウ] [自然食品スーパー&デリ]
▼2009年7月 (母子/子供7歳)
左:ホットバー(温かい惣菜)1ポンド(453g)$7.99、右:サラダバーも1ポンド$7.99
ホットバーには「VEGAN(菜食主義者)」とか「VEGGIE(野菜)」の単語が目立ちます。旅行では野菜が不足しがちになるので、野菜が多いのは有難いです。ちなみにこの日のホットバーはカレーポテト、オーガニック野菜チャーハン、ターキー・ローフ、ピリ辛焼き豆腐、ロースト・ビーツ(大根の一種)のローズマリー添え、オーガニック野菜炒め、チーズラザニア、ズッキーニ・パフ、野菜とハーブのキッシュ、シェリー酒を使ったチキンのオーガニッククリームの10種類でした。こってり系の野菜もあるし、お肉もちゃんとあるので物足りなさも感じません。美味しくて大好き!
■営業時間
店舗/月曜〜土曜7:30〜19:30、日曜8:00〜19:00
デリ/月曜〜土曜7:30〜19:00、日曜8:00〜18:00
■11号線をコナからボルケーノ方面へ南下した11号線沿い。116マイルマーカーを過ぎてしばらく進むと11号線と180号線が合流します。そこから11号線を進んでカイナリウの街中から15秒ぐらい走った右手。マンゴーコート内。
■住所/電話 79-7460 Mamalahoa Hwy (Mango Court) Kainaliu/808-930-7555
[最終更新 2010年5月] [▲TOPへ]
[ケアラケクア] [イタリアン料理]
▼2009年7月 (母子/子供7歳)
左: フレッシュ・ラザニア$15、右: ミネストローネ$4
夕飯に行きました。ラザニアはビーフ、ピーマン、マッシュルーム、オリーブなどが入ったトマトソース味で、ふうふう言いながらアツアツを美味しくいただきました。ハーブがきつくないので、子供と一緒に食べるのにも薦めです。そして、ミネストローネはお豆や野菜がたっぷり入ったトマトベースのスープで、大変美味しかったです。どちらもトマト味だったことに後から気付きました。でも美味しかったので結果オーライ!ラザニアが大きかったので、お腹いっぱいになりました。
■営業時間 火曜〜日曜 16:30〜20:30 (月曜定休)
■11号線をコナからボルケーノ方面へ南下した11号線沿い。マイルマーカー110〜111の間の左手(山側)です。向かいにあるカヤック店の「KAYAK
RENTALS」と書かれた大きな看板と、お店の前に出ているイタリアの国旗が目印。リカーショップや食料品店が入った建物の一角です。
■住所/電話 81-6372 Mamalahoa Hwy Suite 103 Kealakekua/808-323-3880
[最終更新 2010年5月] [▲TOPへ]
[ケアラケクア] [各国料理]
▼2009年7月 (母子/子供7歳)
左:Roasted Pork Chops$16.95、右:2種類の麺を使ったトマトとチーズのパスタ$3.95
夕飯時に予約なしで行ったので少し待ちました。スタッフは気さくで感じがよく、子供用のメニューを決めかねていると相談に乗ってくれて、ディナーメニューには多分載っていなかったパスタを用意してくれることになりました(ランチメニューなのかな?)
左のポークチョップはライスまたはポテトと野菜付きで、そして上にかけるソースをグレービーソースかパイナップルソースから選べます。今回はポテトと野菜、それからグレービーソースにしました。ソースはコクがあって、柔らか〜いお肉だけでなく野菜類にも相性ぴったり。最初見た時は量が多くて残しそうだと思ったけれど、あまりに美味しくて完食してしまいました。ポークチョップは今までマナゴホテルが一番でしたが、ケエイカフェの上品な味付けも捨てがたいですね。
パスタのほうは、平たい麺と普通の麺が2種類使われていて、オーソドックスで美味しく、くせがないので子供が食べやすい点でも良かったです。
■営業時間 ランチ:火曜〜金曜10:30〜14:00、ディナー:火曜〜土曜17:00〜20:30
■11号線をコナからボルケーノ方面へ南下した11号線沿いの左手(山側)。113マイルマーカー付近。黄色のあまり大きくない看板が目印。敷地内の坂を上ったところが店の入口になっていて、正面に広い駐車場があります。
■住所/電話 79-7511 Mamalahoa Hwy, Kalakekua/808-322-9992
※クレジットカード不可
[最終更新 2010年5月] [▲TOPへ]
日系の方が経営する和食のお店です。地元の方にも大人気でいつ行っても大変な賑わい。時間帯によっては行列が出来ていることもあります。 和食なだけにお客さんは日系の人も多い感じ。メニューは英語表記と共に日本語でも書かれているので選びやすいです。
▼2004年2月(母子/子供2歳)
注文したのはNO.2定食($9.95)。味噌汁、刺身、すきやき、揚げ魚、酢の物、漬物、ご飯に日本茶という和食尽くしで、揚げ魚はマグロ。
すき焼きはちょっとクセがあって濃い味、マグロはレモンをかけてさっぱりと。お刺身は日本で食べるのと変わらない感じ。美味しいです。
▼2004年5月(家族3人/子供2歳)
またまた定食と、今度は日替わりランチのサクラトレー。内容はお寿司、テリヤキビーフ、揚げ魚、刺身、ご飯、みそ汁、漬物、酢の物、日本茶、
というボリュームで$8.50。日替わりランチは全てこの値段で、11:00〜13:45の限定メニュー。月曜はサクラトレー、火曜はチキンカツ定食、
水曜はテリヤキチキンというふうに曜日によって決まっています。
また、テイクアウト用のお弁当も扱っていて『BENTO』の名前でメニューに載っています。2スクープのご飯なら$6、3スクープのご飯だと$7。
内容はお肉、揚げ魚、テリヤキビーフ、卵焼き、漬物、酢の物です。
夕飯時に行きました。最初にお通しのようなものが出るんですが、のり巻きでした。刺身付きの親子どんぶり(味噌汁・酢の物・漬物付き)、 NO.3定食(ご飯、味噌汁、刺身、すき焼き、えび天、酢の物、漬物付き)、コナ・ビーフ・カレーシチュー(ご飯、味噌汁、酢の物、漬物付き)を注文。
美味しい和食定食が食べられるこの店は60代の両親にも大好評でした。父が食べたNO.3定食は、天ぷらが特に美味しくて、天つゆの味付けも
良かったそうです。カレーシチューもピリ辛でGOOD。15%のチップが含まれた伝票を渡されました。この店では初めてのことです。
■営業時間 6:30〜13:45、17:00〜21:00 感謝祭、クリスマス、元旦以外は無休
■TEL 322-9140
■コナの南。11号線と180号線との交差点の南側、11号線沿い。店の壁に「てしま」と平仮名で書いてあります
[2004年2月、2004年5月、2006年4月] [▲TOPへ]
[ケアラケクア] [自然食]
左:コナ方面から見るお店の外観 中:カフェの入口 右:店内の様子
地元のオーガニック野菜や自家栽培のハーブ類を中心に料理を出してくれる大好きなカフェです。一時閉店していましたが再オープンしています。インテリアがとてもお洒落。そしてハワイでは珍しく、BGMがかかっています。しかもクラシック。まるで都会のカフェにいるような雰囲気ですね。テーブルが6卓の小さなお店です。サラダ(チキンやお魚のサラダもあり)、サンドイッチとラップサンド類、スープなどがいただけます。ヘルシーなものが大好きな方にお勧めのカフェです!
▼旧店舗の時代に注文したもの
ポートベロー・マッシュルーム・バーガー($11.95)。サラダと小さなパン、チップスが付いてかなりのボリュームでした。中に挟まっていた大きな黒いキノコ(ポートベローマッシュルーム)が和風に味付けされ、玉ねぎやレタス、トマトなどの野菜と絶妙にマッチしてます。ケンシン坊も大きなサンドイッチを1つペロリと食べてしまいました。
ガイドブックで紹介されていた豆腐を使ったコレステロール・ゼロのチョコレート・ソイ・ムース($6)は、甘さ控えめがお好きな方にはちょっと甘すぎるかな。
▼2010年8月 (母子/子供8歳)
左:ポートベロー・マッシュルーム・サンドイッチ$13、後ろのドリンクはヒロ・ジンジャー・レモネード$4
中:カップのコーンスープ$4 右:お通しのスパイシーな枝豆(料金なし)
旧店舗時代に食べたマッシュルームのサンドイッチの味が忘れられず、同じものを注文しました。ジューシーです!和風な味付けのサンドイッチも新鮮なサラダも最高に美味しい!サンドイッチはケンシン坊と1つずつぺろりと食べてしまいました。また、料理が来る前にオーナーさんが枝豆を持って来てくれました。メニュー表にはないし注文もしていないので、お通しのような感じだと思います。普通の枝豆かと思いきや、かなりスパイシー。ピリリとした味はクセになりそう。
スープはその日によって用意されているものが違うようで、この日はコーンスープでした。濃厚で美味しかったです。オーガニックのビスケットが1枚付いてきました。ボウルサイズのスープとサラダのセットもあったので、もっと軽く食べたい時にはそれもいいなあ。
ヒロ・ジンジャー・レモネードは、生姜の風味がとても良い感じ。大変美味しかったです。このお店、本当に大好きです。近所に泊まって毎日食べに来たいぐらい。
▼2011年8月 (母子/子供9歳)
ポートベロー・マッシュルーム・サンドイッチ$13、Today's Specialのスープ(Veggie Lentil)$4.50、ヒロ・ジンジャー・レモネード$4を注文しました。美味しいのでいつも同じものを頼んでいます。リリコイの少しピリ辛ソースがかかった枝豆は今回もお通しのように付いてきました。スープは野菜が沢山入っていてヘルシーですが、ちょっと薄すぎるかなというくらい薄味でした。
■営業時間 月〜金曜 10:30〜14:30
■TEL 808-322-5083
■場所 79-7491 B Mamalahoa Hwy Kealakekua, Hawaii 96750
ケアラケクアの11号線沿い。11号線と180号線の合流地点から、「ケアラケクア・ベイ」の道路標識(ナポオポオ・ロード)までの間の左手。 コナ方面から走ってくる場合は、サブウェイを過ぎた辺り。
[最終更新 2011年12月] [▲TOPへ]
ケアラケクア湾から少し上った所に、持ち帰り専門の軽食屋さんが新しく出来ていました。メニューにはバーガー類やスパムむすび、サンドイッチ、プレートランチ、シェイブアイス、スムージーなどがありました。ギャラリーと隣り合わせになった建物で、ラナイ(テラス)にテーブルがあったので買ったものをここでも食べることが出来ますね。ケアラケクア湾で遊ぶ時やその帰りなどに便利な立地です。
▼2009年7月(母子/子供2歳)
すぐ近所の宿に泊まっていて、ケアラケクア湾でカヤックに乗ろうと思っていた日に利用しました。ランチに買ったのはスパムむすび($2)を2つと水($2)、スナック類。スパムむすびはその場で作ってくれるので、ほかほかです!水は割高なので出来れば別のところで買うのがおすすめ。この日は店の前のホワイトボードにラウラウ・プレート($5.50)が書かれていましたよ。
■営業時間 不明
■11号線をコナからボルケーノ方面へ南下し、カイナリウやケアラケクアの町を越え、111マイルマーカー付近のナポオポオ・ロードを右折して坂を下ります。道なりに進むとY字の分岐点がありますが、ここは右にそのままナポオポオ・ロードを進みます。そこから約2分進んだ右手。
※クレジットカード不可
[最終更新 2010年5月] [▲TOPへ]
![]() 歴史のある小さなホテル |
![]() 趣ある食堂 |
![]() |
▼2004年2月(母子/子供2歳)
ランチで注文したのは名物のポークチョップ($8.75)。付け合せはセロリ入りのポテトサラダ、はるさめ、いんげんの胡麻和え。 それにしゃもじ付きのどんぶりにご飯が盛られてくるので、そこから給仕します。お肉はすごく大きかったけど、柔らかくて
塩コショウの加減が抜群によく、母子でペロリとたいらげてしまいました。
朝のメニューはこれといった特色はなく普通(笑) 注文したのはパパイヤ&トーストに卵とソーセージ、コーヒーのセット($5.00)。 パパイヤかジュース、トーストかご飯というように、それぞれ選択できるようになっています。他は単品でパンケーキ、フレンチトースト、 シリアル、コーヒー。これが朝食メニューの全てです。
▼2006年4月(60代両親+母子/子供4歳)▼2011年8月(母子/子供9歳)
大好きなポークチョップを注文しました。すると、「玉ねぎはつける?グレービーソースは?両方付けてもいいし、何も付けずにプレーンでもいいわよ」とのこと。しばらく行かないうちに少し変わったようですね。私は玉ねぎを、子供はグレービーソースを頼みました。しかしこれが、どちらもイマイチで…。ポークチョップ自体もあまり美味しく感じられなかったのです。いつ変わったんだろう。大好きだったのになあ。でも付け合わせは変わらず美味しかったですよ。
■営業時間 7:00〜9:00、11:00〜14:00、17:00〜19:30 月曜定休、感謝祭、クリスマス、元旦定休
■TEL 323-2642
■ケアラケクアの11号線沿い。ボルケーノ方面へ向けて走った場合、「ケアラケクア・ベイ」の道路標識を過ぎ、しばらく走ると右手にあります。目立たない外観なのでご注意を。
■http://www.managohotel.com/
[最終更新 2011年12月] [▲TOPへ]
▼2011年8月(母子/子供9歳)
マンゴーがないとのことで、パイナップル&バナナのスムージー($5.50)を注文しました。ホナウナウって何故かすごく暑いんですよ。だから新鮮なフルーツを使った冷え冷えのスムージーは最高です!
サイズは1つ。しかも大きいです。緑いっぱいの庭があり、パラソルの下に座ってひと時を過ごしました。海も見える素敵なロケーションです。
■月〜土 9:00〜18:00、日 10:00〜16:00 ドリンク注文は10:00〜16:00
■11号線のホナウナウ、104と103マイルマーカーの間。コナ方面から行く場合は、プウホヌア・オ・ホナウナウの標識を少し通り越した山側。
■住所 84-4770 Mamalahoa Hwy Honaunau/電話 808-328-8547
[2011年12月] [▲TOPへ]
美味しいと評判のコーヒーのお店です。ベイビューファームはホナウナウのペインテッドチャーチ近くにも農園ショップがありますが、 こちらは11号線沿いのお店。この店舗ではコーヒーを飲みながら甘いものでもどうぞ…といった感じに菓子パンやスイーツが ショーウィンドーに並んでいます。私たちはおやつにパウンドケーキを買って海側のテーブルに座って食べました。大人はコーヒーでいいのですが、 ジュースなどは扱っていないのでお水を買って子供用ドリンクにしました。コーヒーのお店ですもんね。
■TEL 1-800-662-5880(米国内フリーダイヤル)、328-9658(ローカル)
■無休
■11号線のホナウナウ。106マイルマーカー前。
■http://www.bayviewfarmcoffees.com/index.html
[2004年3月] [▲TOPへ]
[コナ] [軽食]
コナビレッジ・リゾートにあるビーチバーです。素晴らしい海の景色を眺めながら、カクテルやソフトドリンク、軽食をいただけます。パラソルの下は潮風が心地よく吹き、ヤシや芝生の緑も鮮やかで、いかにもリゾートといった雰囲気。
向かいのスペースで行われるブッフェのランチタイムが13:30に終わり、このバーはその後にオープンしているようです。13:45〜16:00までのアフターランチメニューがあります。
▼2010年8月 (母子/子供8歳)
左:Soba Noodle$18 右:Barasada Spinach Salad$15 左右写真の後ろ:Kona Chips$9
珍しくリゾートに泊まり、ホテル内でランチをいただきました。ソバ・ヌードルは上に大きな厚揚げが2枚乗っています。和風だと思ったのですが、想像とはかなり違いました。変わった味です。短く切った蕎麦と野菜を油で炒めて合えています。蕎麦を炒める発想はハワイならではなのかな。
ほうれん草のサラダは彩りがきれいだったのですが、これもドレッシングが予想外の味でした。なんと、うなぎのたれ風味です。斬新と言えば斬新なのかもしれませんが、普通に醤油ベースやフレンチ系のドレッシングのほうが合いそうです。周りをあぶった刺身が3切れとゆで卵がのって彩りがきれいでした。
コナチップスは、厚みのあるチップスとディップが付いていて、これは一番オーソドックスで安心して美味しくいただけました。しかしチップスが9ドルとは。恐るべしです、リゾート価格。
■フアラライ・リゾートのコナビレッジ内。
■Kohala Coast, Kailua Kona Hawaii 96745 /808-325-5555
[最終更新 2011年12月] [▲TOPへ]