【 Hanalei 】
ノースショアのハナレイは、しっとり落ち着いた雰囲気が漂い、ふらっと立ち寄ってみたくなる…そんな町。小さいけれど個性的なお店が軒を連ねていて賑わっています。雨が比較的多いですが、この町には雨もよく似合います。ハナレイ桟橋から見るバリハイの眺めや、背後にそびえるワイアレアレ山など心洗われる景色がいっぱい!*![]()
|
プリンスヴィル方面から来ると、ハナレイの入口付近の右手にあるアウトドア店。シーカヤック、リバーカヤックの1人乗り用・2人乗り用のレンタルはもちろん、バイク(自転車)、キャンプ用品、スノーケルやボードなどの海で遊ぶ用品、クーラーボックスなどもレンタルできるので便利。
カヤックは店のすぐ裏手から出発できるので運ぶ手間がいらないのが嬉しいです。初めて借りた時には漕ぎ方を簡単に教えてくれました。荷物が水で濡れないようにビニールバッグのレンタルもあります。
他に、カヤック・ハイキングなど各種ツアーも行ってます。いつかやってみたいのが、ナパリコースト横断カヤックツアーです。メールで質問したことがあるのですが、とても親切に教えてくれました。こんなところも気に入ってカウアイではだいたいこの店を利用しています。カパア店もあります。
〔上へ戻る〕 お店のHPはコチラ町の入口にあるシーフードのレストラン。人気がありいつも賑わっています。店内はオープンエア風な造りなので風通しがよく、ガーデンの眺めもなかなか。ビールやワイン、カクテルなどもあるからちょっと楽しみです。
初めて行ったランチの時には満席で少し待ちました。メニューはサンドイッチやバーガー類に魚のフライを挟んだものなど。美味しかったです。ちなみにライスの付くメニューはありませんでした。
2度目は妊娠中の時。今度はディナーで、カニ、まぐろの刺身、クラムチャウダー、あと一品料理を少し注文しました。量が多いので頼みすぎに注意(笑) 巨大なボウルに盛ったサラダとパンもつくのでテーブルは満杯です。でもやっぱり美味しい!
3度目は赤ちゃん連れでディナー。お客さんも多く案外ガヤガヤしているので子連れでも意外と気を遣わずに楽しめました。マグロのあぶり焼きステーキ、アンティチョークの蒸し物とソテー、マッシュルームのソテー、クラムチャウダーなど。ドレッシングを付けて食べるマグロのあぶり焼きはほっぺたが落ちそうです。
■826-6113
56号線沿いのハナレイ・センター内にあるハンバーガー・ショップです。カウアイに初めて来た時からすっかりここの味のファンになりました。大きさもちょうどいいところがお気に入り。ランチの時間に間に合わなくてどこの店も開いてない・・・なんていう時は決まってここの店に行きます。カパア店もあり。プリンスヴィル方面から来ると56号線沿い左手にあるショッピングセンター。こげ茶のメインの建物のほか、かわいいコテージのような建物のショップが数棟あります。前に芝生の広場とピクニックテーブルがあるのでここで食べるのもいい気分。
トイレはメイン棟の奥にありますが、鍵がかけられていることがあったので使えない時があるかもしれません。すぐ隣のオールド・ハナレイ・スクールのトイレは普通に利用できます。

日本では80cmからしか見つからなかった水着も、ハワイという場所柄か3ヶ月の赤ちゃん用のものからありました。海で子供の日焼け防止に効果的なラッシュガードも扱っています。他には新生児の肌着や服、アロハシャツ、かぶるタイプのTシャツ類、ズボン類、おもちゃやぬいぐるみなど、こじんまりした店内は盛りだくさんです。

子供と大人の服を扱うお店。ハナレイセンターの奥にあります。あひるの看板が目印。子供用は種類・数は少ないですが、アロハシャツや水着などが置いてありました。サイズは6ヶ月ぐらいから。大人用の服もあり。
[2002年10月] 〔上へ戻る〕鮮魚店。56号線沿い、ハナレイ・ドルフィン(シーフード・レストラン)の裏手に入口があります。マグロのポキ(ハワイ料理/お刺身みたいもの)を購入。行ったのが夕方でもう売れてしまったのか、ショーケースにはほとんど陳列されていませんでした。タコのポキはもうほとんどないし、マグロのポキもあとわずかといった状態。味はというと…二重丸!和えるためのワサビ醤油は別につけてくれます。食べる直前に混ぜるので、マリネにならずに美味しいです。
[2002年10月] 〔上へ戻る〕