2日目 やっぱりボルケーノ大好き 之巻4/28(水) ヒロ:晴、ボルケーノ:曇り |
![]() |
||||||
今朝は6時に起床…のはずが起きてみると7時半。ああ、寝坊しちゃったよ。今日は朝市で朝食を食べてからボルケーノへ行かない? ヒロの朝市と言えば有名で、しかも水曜日は出店数が一番多いんだって。 寝ぼけ眼のケンシン坊を連れ、朝市の出ているMano Streetに行ってみる。すると、まだ早い時間なのに大変な賑わいだ。野菜あり、果物あり、お弁当あり、花ありで見て周るだけでも楽しい。Mochi
Ball(餅ボール)と紫芋のおまんじゅう、お弁当を買ってみた。
朝食をBanyan Driveにあるリリウオカラニ庭園のピクニックテーブルでいただき、それからボルケーノへと向かった。私はボルケーノが大好きだ。地球のエネルギーを肌で感じられる場所だからかな。40分ほどで国立公園のゲートに到着し、ビジターセンターでちょっと休憩した後、ボルケーノハウス(ホテル)でランチ用のサンドイッチを買う。最初はキラウエア・イキ火口の展望台に寄った。ここの景色を見ると、ボルケーノ気分が一気に高まる。 |
|||||||
『ケンシン坊、この間ママと一緒に見たよね、覚えてる?』 本当かどうかは定かじゃないが、そう言ってもらえると連れてきた甲斐があるってもんだ。パパもいるし4年ぶりにイキトレイルを歩きたかったんだけど、坊を連れて歩くには距離が長すぎる(6.4km、4年前は大人だけで2.5時間)ってことで今日も却下されてしまった。展望台から眺めるだけじゃ、ここは満足できないんだよね。ケンシン坊、早く大きくなっておくれ。 イキトレイルがダメなら、やっぱりデバステーション・トレイルでしょ。2月にも歩いたけど、『ここどこ?』と聞きたくなるような現実離れした景色が妙に気に入ったコースだ。是非、パパにも見てもらおう。
ケンシン坊、待ってよ〜! また走って行っちゃった。パパに感想を聞いてみると一言、『すごいね』だって。ウチのパパ、非常に感動が薄い人間なんだよね。だから『すごい』『きれい』ぐらいしか言わない。でもすごいって言ってるのだからきっと人並みには感動しているのでしょう(笑) Crater Rim Drive(火口を1周する道)を走り、ハレマウマウ火口に来た。まだ記憶に新しい2月の思い出(題してボルケーノ事件)が鮮明に蘇ってくる。あの時助けてくれた栃木のご夫婦、元気にしてるかなぁ。2ヶ月越しで火口をケンシン坊に見せることができた。
さあ、お次はいよいよChain of Craters Roadを下って海岸線まで下りてみよう。終点まで行って少し歩けばドロドロの赤い溶岩にご対面なんてこともあるのだが、今は流れていない。こればかりは運任せだから仕方ないよね。 この道から見える景色は言葉に表せないほど素晴らしい。何もかも飲み込んで海まで到達した溶岩の姿を目の当たりにできるのだから。それにホーレイ・パリを見ると鳥肌がたつほど感動してしまう。
ようやく終点に辿りついた。車を路肩に止め、まずは腹ごしらえ。でも早く歩きたい気持ちが逸る。サンドウィッチをガツガツと食べ終え出発した。ビジターセンターから溶岩までの距離が前回来たときよりだいぶ遠くなったようだ。 溶岩のところまでやってきた。道路に覆いかぶさり寸断しているこの光景を見るのは何だか懐かしいな。足場があまりよくないし溶岩のカケラが鋭いので、ケンシン坊を歩かせるのには冷や冷やする。ゆっくり下を見ながら歩いてね…といくら説明しても言うことなど聞かない。でも、この真っ黒な溶岩の世界を感じてくれればそれでいいんだよね。
以前に見逃したホーレイ・シー・アーチ(海岸線にある溶岩でできた自然のオブジェ)がちょうどビジターセンターの前にあったので、見に行ってから帰路に着く。まだ見たい所が沢山ある。また明日も来なきゃ。やっぱり私はボルケーノが大好きだ! ヒロに戻り早めの夕飯をプリンスクヒオモールにあるベトナム料理のBALEで取ることにした。コナとはメニューが少し違うみたいだ。ケンシン坊に聞くと麺が食べたいというので、今日はフォーにしようかな。豆腐とチキンの2種類ね。パパはチキンカツのプレートを注文。
豆腐フォーは野菜が沢山入っているのでヘルシーだし子供にもいい。チキンは柔らかく小さくしてあって美味しかった。でも途中で飽きてしまって少し残してしまったけど…。チキンカツは美味しいそうだ。 帰りついでにヒロの街を少し散歩してみよう。シグゼーン(アロハシャツの有名店)まだ開いてるかな。行ってみると見事に閉店していた。並びのショップもことごとく閉まっていて、ヒロの街は夜が早いということを実感した。私たちも今日は早く部屋に戻ってゆっくり休もう。帰りがけに前を通りかかった懐古堂が光に照らされてとても印象的だったなあ。
当ページの管理人みやと、『クマックス』の管理人クマ(妹です)の共同サイト 『アロハギャラリー』へ繋がっています |
<< BACK | NEXT >> |